大津市道路元標

spica2

2008年04月04日 19:40


大津市の道路元標です。京津線の通る札の辻交差点に建っています。
道路元標ってなんやろうという方は、温泉津の元標のページを。
この場所は、江戸時代は東海道大津宿の道が折れ曲がり、高札場が建っていたにぎやかな場所。
大津市役所も一時期この場所に建っていました。
元標が置かれたのは、後者の理由でしょうか。

写真を見ると分かるのですが、基礎部分のコンクリートを見ると、定位置から少しずれているようです。
正しい位置に戻したかったのですが、勝手に動かすのも・・・


関連記事