諏訪大社 下社
おそばを食べた後は、諏訪大社の下社秋宮。
参拝客が多くいました。この頃は菊の品評会の時期らしく、どこに行っても菊。
良し悪しが分かれば、楽しめそうなので、ちょっと勉強してみたいなと思います(どうやって?)。
諏訪大社を歩いて気になったものをいくつか。
まずはこの燈籠のデザイン。多分山だと思いますが、こんなのを想像してしまいました。
絶対に違いますが・・・
最後は諏訪大社下社春宮。
秋宮と違い、こちらも参拝客が少なく感じます。
必ず2社お参りする人ばかりでは無いのかなと思ってしまいました。
秋宮の前の燈籠。頭がパッと花開いていて、素敵なデザインです。
参道にあった屋根つきの橋。ちょっと雨が降ってきたので、ちゃんと見られず残念でした。
次は木曾へと向かいます。
関連記事