この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。    

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月12日

【JR駅プラン・宮島】お土産2


宮島のお土産その2(自分用)
最初は今回一番のお気に入り。金ピカの置物!!
前回、心惹かれたものの、購入に至らなかったことを
後悔したので、リベンジ!!
積極的に集めようという気持ちはありませんが、
各地のものを、今後もちょこちょこ買ってしまうことでしょう。


しゃもじ。前回の宮島訪問でいただいた
杓子が傷んだので、あたらしいものを厳島神社で購入。
ランクのたかいものもあったのですが、
前に使ってた干支シリーズであわせました。


カープかつ。
前回は大きな袋を買ったので、今回は小袋。


最後は、昼食をいただいた岩惣の手拭い。
100年前にアメリカ人旅行者が持ち帰ったものが、
ボストン美術館に収蔵されていたそうで、
これはその復刻版。シンプルな図柄です。

以上、宮島の日帰り旅行でした。    


Posted by spica2 at 20:53 Comments( 0 ) 岡山・広島

2012年02月11日

【JR駅プラン・宮島】お土産 1


宮島日帰りの旅で買ったお土産一覧。
まずは宮島口駅前のうえので買った「あなごめし」
焼いたあなごの香ばしさと、へぎの木の香りが抜群で、
とても美味しかったです。1,470円はお値打ち!!


創業明治34年。名物の駅弁で、お店の前には古い掛紙が飾られていました。


買い求めた駅弁も、復刻されたラベルが掛けられています。


中はこんな感じ、焼いたあなごの香ばしさと、へぎの木の香りが抜群で、
とても美味しかったです。1,470円はお値打ち!!


次は宮島なので「もみじまんじゅう」。
事前の綿密な!?調査の結果、宮島の島内にある
岩村のもみじまんじゅうとつぶもみじ。


もう一種類は、宮島口のおきな堂。
こちらは、カスタード・チーズ・チョコなど、あんこ以外を購入。
おきな堂は、生地がフワフワで中身との相性バッチリ!!
初めてたべるもみじまんじゅうの食感でした。
もっと買っておけばよかったと後悔・・・

お土産は2へ続きます。。。    

Posted by spica2 at 20:40 Comments( 0 ) 岡山・広島

2012年02月08日

【JR駅プラン・宮島】岩惣


JRの日帰りツアーの昼食は、いくつかから選べますが、チョイスしたのは「岩惣」。
一度は行きたい老舗の旅館です。
食事は当然ながら、食事会場での昼食。
でも、送迎バスにから降りた先に見えるこの景色は、これだけで大満足!!
会場までの廊下には、名だたる人たちの写真や扁額が並んでいました。


食事は「かきづくし」!!
写真の焼きがきをはじめ、カキフライやかき鍋などなど、ボリュームたっぷり。
綺麗に撮れなかったので、写真は焼きがきのみで・・・
いっぱい載っていますが。1人あたり2個なのでお間違いなく。
黄身の味噌漬けも美味しくいただきました。


デザートはモミジ形のアイス最中。
お値段を考えると、豪華すぎるほどでした。


付いている食べ物は、昼食だけではありません。
帰りの広島駅で広島焼が食べられます。
今回は、遊び時間を長くするためテイクアウト。
帰りの新幹線で食べました(香りが周囲にちょっと迷惑かも・・・)


広島焼のおともということで、宮島ビール!!
香りの良いビールでした。    

Posted by spica2 at 21:07 Comments( 0 ) 岡山・広島

2012年02月07日

【JR駅プラン・宮島】厳島神社


JRの駅プランで厳島神社へ。
新幹線と料理がセットになった日帰りプランで、大阪発13,000円。


朝8時の新幹線で出発すると、宮島着は11時30分。
食事を含めて4時間弱の滞在でしたが、時間が足りないほど楽しみました。


もちろん厳島神社は参拝。本殿前の板の間の木が大きくて美しい!!
その他、最近オープンした清盛館で、大河の清盛もつ宋剣のレプリカも見ました。


話は戻って厳島神社の献酒の樽の中で見つけた銘柄「百万一心」。
よく見ると、すっと読めないのですが、戦国無双をやったせいか、
なぜか違和感なくよめてしまいました。


千畳閣にも登りました。


1年半前に来たばかりでしたが、十分楽しみました。
で、お楽しみのお食事は次回に・・・    

Posted by spica2 at 20:45 Comments( 0 ) 岡山・広島