2013年12月31日
【ファクトリーシン】ガレット・デ・ロワ 2014
ファクトリーシン FACTORY Shin
大みそかの西武大津で購入

デパートで買ったので、フェーブは外付け

フェーブは NOTRE-DAME DE PARIS

大みそかの西武大津で購入
デパートで買ったので、フェーブは外付け
フェーブは NOTRE-DAME DE PARIS
2012年05月07日
但馬高原植物園 2012/04
ずいぶん遅くなりましたが、但馬高原植物園。
訪れたのは4月21日。今年のオープン日でした。
4月下旬とは思えない雪景色。さすが積雪量の多い地域です。
ここに来るまでは、遅い桜の花を見てきたのに・・・
雪の多さを示すカット
パンを買って来たので雪景色を見ながら昼食。
想定とは違いましたが、よいランチになりました。
雪とはいえ春を感じさせる草花も顔を出していました。
フキノトウに
ジョウジョウバカマ。
雪の中で見つけると春度が3倍アップします。
この日はオープンの日ということで、レストランでコーヒーをサービスしてもらいました。
おまけ
動物のフン。鹿でしょうか?
中にはなにかの種がいっぱいで、こうやって運ばれていくんだと、
妙に感心してしました。
2011年12月08日
但馬高原植物園 2011/11
お気に入りの但馬高原植物園。
ここ数年は夏ばかりで、秋に行けていなかったので、合間を見つけて出かけました。
とはいえ、11月中旬の話ですが・・・
今年の紅葉は12月になってしまったので、赤い色はほとんど楽しめませんでした。
でも、澄んだ空気の中、落ち葉を眺め歩くのは、とてもよい気分。
いろんな種類のキノコを見つけました。
このキノコはつやつやしていて、とても美味しそう(食べられるのか知りませんが・・・)
帰りはいつものように若狭経由。高浜の「おこじょ」で美味しい食事をして帰りました。
イカのお刺身・魚のフライは何でこんなに美味しいのか不思議なほど。
おまけ
スーパーにしがきで買ったドーナツ。これもお気に入り!!
タグ :但馬高原植物園
2011年09月21日
ホルモンとハンバーグ
島根と鳥取の旅は、9号線経由で帰りました。
夕食は香美町の道の駅「村岡ファームガーデン」。
食べたのは、ホルモンと、
ハンバーグ。
但馬牛を楽しみました。特にホルモンは普段食べないので新鮮でした。
今回は、到着が遅かったので、但馬高原植物園は立ち寄らず、
春日ICから高速で帰りました。
2011年08月12日
但馬高原植物園 2011/07
但馬高原植物園。
7月に行った時の写真ですが、自分自身の記録のためにアップします。
「和池の大カツラ」は、いつ見ても落ち着いた気分になります。
この時期は周囲が見わたす限りの新緑で、
もののけ姫の映像に近いものがあります(写真がヘタで伝わりませんが・・・)。
アオガエル
手のひらに載せると、色が一瞬にして変わりました。
驚かせてしまったのかもしれません。
モリアオガエルの卵
例年この時期に行きますが、一番好きな季節です。
タグ :但馬高原植物園
2011年07月19日
コウノトリのバリケード
国道9号、兵庫県内で見つけた道路工事用のバリケード。
最近はカエルやサルなど、いろんな種類の柵がありますが、
これはコウノトリの図柄。兵庫県専用なんでしょうか?
これから、ご当地バリケードがどんどん増えていくんでしょうか?
タグ :まちあるき