2008年09月24日
大津祭手拭い 2
前回の続き。
大津祭の手ぬぐいコレクションです。

石橋山。唐獅子と牡丹のとりあわせ。結構派手です。

郭巨山。郭巨の漢詩が書かれています。

殺生石山。九尾の狐。赤いラインのセンスは、龍門滝山に似ています。

孔明祈水山。孔明の扇と水をイメージしたものでしょうか。

神宮皇后山。デザインの元はわかりません。
今ある手ぬぐいは以上です。
大津祭の曳山は13基。西王母山・源氏山が足りないようです。
今年のお祭りを機会に、コンプリートしたいと思います。
大津祭の手ぬぐいコレクションです。
石橋山。唐獅子と牡丹のとりあわせ。結構派手です。
郭巨山。郭巨の漢詩が書かれています。
殺生石山。九尾の狐。赤いラインのセンスは、龍門滝山に似ています。
孔明祈水山。孔明の扇と水をイメージしたものでしょうか。
神宮皇后山。デザインの元はわかりません。
今ある手ぬぐいは以上です。
大津祭の曳山は13基。西王母山・源氏山が足りないようです。
今年のお祭りを機会に、コンプリートしたいと思います。
Posted by spica2 at 17:22│Comments(3)
│大津
この記事へのコメント
おはようございます!はじめまして!
待っていました(泣)ほんとうに待っていました・・・
手ぬぐいを全種類、見てみたかったのです~。
素敵です☆うっとりです。
待っていました(泣)ほんとうに待っていました・・・
手ぬぐいを全種類、見てみたかったのです~。
素敵です☆うっとりです。
Posted by つきもも
at 2008年09月25日 07:49

書き忘れました・・・
ぜひ全種類コンプリート楽しみにしています。
ぜひ全種類コンプリート楽しみにしています。
Posted by つきもも
at 2008年09月25日 07:51

楽しみにしていただいて、ありがとうございます。
全種類お見せできるよう、がんばります。
全種類お見せできるよう、がんばります。
Posted by spica2
at 2008年09月25日 20:04
