2010年06月09日

〔摂津国一宮〕坐摩神社

〔摂津国一宮〕坐摩神社
思い立ったので、一宮めぐり。
大阪は攻めていなかったので、今回は摂津国を目指しました。
摂津国一宮は、2社ありますが、この日に行ったのは坐摩神社。

〔摂津国一宮〕坐摩神社
読み方は「いかすりじんじゃ」。
場所は、地下鉄本町駅近くにあります。
大阪の中心部なので、周囲はビルばかり。
でも、境内に入ると静かなのが不思議です。

〔摂津国一宮〕坐摩神社
本殿には、大好きな参拝作法の看板がありました。
すでに収集済みの図柄ですが、見つけると嬉しいものです。

〔摂津国一宮〕坐摩神社
境内は、紫陽花が満開。お米も育っていました。

〔摂津国一宮〕坐摩神社
いただいたご朱印。
上の火鉢の紋もそうですが、白鷺の神紋が気に入りました。
写真では分かりませんが、目がとってもかわいいです。


同じカテゴリー(大阪)の記事画像
【ビスキュイテリエ ブルトンヌ】ガレット・デ・ロワ 2013
「今和次郎 採集講義」展
【ガトーフェスタ・ハラダ】プレミアム
明日はレッズ戦
大阪護国神社
大寺餅
同じカテゴリー(大阪)の記事
 【ビスキュイテリエ ブルトンヌ】ガレット・デ・ロワ 2013 (2013-01-12 22:02)
 「今和次郎 採集講義」展 (2012-06-07 20:21)
 【ガトーフェスタ・ハラダ】プレミアム (2011-12-12 20:41)
 明日はレッズ戦 (2011-10-01 19:59)
 大阪護国神社 (2011-08-28 07:49)
 大寺餅 (2011-08-27 14:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。