2010年11月27日

諏訪大社 下社

諏訪大社 下社
おそばを食べた後は、諏訪大社の下社秋宮。
参拝客が多くいました。この頃は菊の品評会の時期らしく、どこに行っても菊。
良し悪しが分かれば、楽しめそうなので、ちょっと勉強してみたいなと思います(どうやって?)。

諏訪大社 下社
諏訪大社を歩いて気になったものをいくつか。
まずはこの燈籠のデザイン。多分山だと思いますが、こんなのを想像してしまいました。

諏訪大社 下社
絶対に違いますが・・・

最後は諏訪大社下社春宮。
諏訪大社 下社
秋宮と違い、こちらも参拝客が少なく感じます。
必ず2社お参りする人ばかりでは無いのかなと思ってしまいました。

諏訪大社 下社
秋宮の前の燈籠。頭がパッと花開いていて、素敵なデザインです。

諏訪大社 下社
参道にあった屋根つきの橋。ちょっと雨が降ってきたので、ちゃんと見られず残念でした。

次は木曾へと向かいます。



同じカテゴリー(2010諏訪木曽)の記事画像
旅のお買い物inリトルワールド
旅のお買い物in岐阜・長野
真清田神社
リトルワールド
中津川の栗きんとん
長多喜の紅葉
同じカテゴリー(2010諏訪木曽)の記事
 旅のお買い物inリトルワールド (2010-12-06 20:37)
 旅のお買い物in岐阜・長野 (2010-12-03 21:32)
 真清田神社 (2010-12-02 22:07)
 リトルワールド (2010-12-01 20:14)
 中津川の栗きんとん (2010-11-30 21:51)
 長多喜の紅葉 (2010-11-29 22:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。