2008年01月12日

三条通に架かる橋

三条通に架かる橋
山科の三条通。NTTのある交差点に架かる橋が石橋なのに気がつきました。
奥に見える車道の橋とともに、手前に小橋も架かっています。
京都に行くときには何度も通っているし、渋滞でゆっくり走ることも多いのですが、
今まであまり意識したことがありませんでした。
写真に撮れなかったのですが、よく見ると三条通側の道の両側には立派な欄干もありました。

周囲の景色が変わっても、古いものは身の回りに結構残っているものです。




同じカテゴリー(京都)の記事画像
【雨の日も風の日も】ガレット・デ・ロワ 2016
【コム トゥジュール】ガレット・デ・ロワ 2015
【雨の日も風の日も】ガレット・デ・ロワ 2015
【アトリエミトン】ガレット・デ・ロワ 2015
【アトリエミトン】ガレット・デ・ロワ 2014
【コム トゥジュール】ガレット・デ・ロワ 2014
同じカテゴリー(京都)の記事
 【雨の日も風の日も】ガレット・デ・ロワ 2016 (2015-12-14 21:00)
 【コム トゥジュール】ガレット・デ・ロワ 2015 (2015-01-04 21:00)
 【雨の日も風の日も】ガレット・デ・ロワ 2015 (2014-12-30 21:00)
 【アトリエミトン】ガレット・デ・ロワ 2015 (2014-12-28 21:00)
 【アトリエミトン】ガレット・デ・ロワ 2014 (2014-01-05 21:00)
 【コム トゥジュール】ガレット・デ・ロワ 2014 (2014-01-03 21:00)


この記事へのコメント
子供達がこの近くの学習塾に通っていたので
このNTTのところで車を停めて良く迎えたものです。
懐かしく見せて頂きました。
そんな子供達ももう社会人となっております。
Posted by 華笑 at 2008年01月14日 22:32
有名学習塾ですね。子どもの頃は大津から通っている子が沢山いました。自分もその中の一人です。いまでもそうなんでしょうか。
Posted by spica2spica2 at 2008年01月15日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。