2008年01月22日

ウサギの手洗い

ウサギの手洗い
三井寺の横にある三尾神社の手洗い。
この神社のお使いは兎なので、いろんな所にウサギの意匠が使われています。
中でも一番目を引くのが手洗いのウサギ。波もウサギもとてもリアルです。
いたずら防止の柵が檻のよう。夜になるとお出かけするのかも知れません。


タグ :まちあるき

同じカテゴリー(大津)の記事画像
月食見れず・・・
クマモンのパイシュー
千団子 2012
おはぎ
ガナシュ・ダマンド・ケーキ
唐崎神社の朱印帳
同じカテゴリー(大津)の記事
 月食見れず・・・ (2012-06-04 21:43)
 クマモンのパイシュー (2012-05-20 20:36)
 千団子 2012 (2012-05-19 21:36)
 おはぎ (2012-03-18 18:04)
 ガナシュ・ダマンド・ケーキ (2012-03-05 21:02)
 唐崎神社の朱印帳 (2012-01-25 20:32)


この記事へのコメント
はじめまして。 大津のお話 時折拝見させて頂いています。

記事にしておられる場所は、私が結婚するまで住んでいた場所。
毎日母に連れられ通った商店街だったりします。

この「うさぎ」さん。
この神社の一角でお習字を習っていました。
そして帰り道、墨で真っ黒になった筆をこの手水で洗ってました。
周りは墨で真っ黒。。。
今思えば、なんてバチあたりなんでしょ(笑)
あの頃はこんな柵はありませんでしたもの。

あのあたり、懐かしくって年に何度かふらっ。。と行きますが、昔の活気はどこへやら。。 そんな中 大津マートの雰囲気がそのままなのは嬉しいですね。

また遊びに来させていただきますね。
Posted by yume at 2008年01月30日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。